病気で仕事を休みたくない人必見!!早め早めのインフルエンザ対策!!
こんにちは、長野県の人材派遣会社サン・スタッフです♪
最近本当に寒くなってきて、ダウンコートで出歩いている方をよく見かけるようになりましたね。
寒くて乾燥するこの時期はインフルエンザが流行し始める時期でもあります。
インフルにかかって出勤できない、ということになると給料面でも仕事面でも
かなり痛手になりますよね;;
なので今回はインフルエンザについての説明と対策をご紹介します( ´∀`)
今年の夏は暑くて台風が多くて、そんな年は早めに冬がやってきてインフルエンザの発症や流行が
活発になると言われているそうです。
▼インフルエンザとは
インフルエンザにかかると38℃以上の急な発熱、頭痛、合わせて鼻水や咳、喉の痛みなどの症状が見られます。
高齢の方、妊娠の方や乳幼児がインフルにかかると、気管支炎や肺炎などを併発し重症化して最悪の場合
死に至ることもあるそうです。
なので「体調がおかしい」などと感じた際は、迷わず病院に行きましょう。
病院に行く際、あらかじめ電話を入れておくといいかもしれません(^_^)
▼日常生活でカンタンにできる予防策
インフルエンザウイルスの感染は、咳やくしゃみによる飛沫や接触によって起こります。
飛沫感染は感染している人の咳やくしゃみにより発生した飛沫を吸い込むことで、
接触感染は感染した人が触った直後などのドアノブなどに触り、そのまま目や鼻、口に触ることを言います。
予防①
普段から健康管理をし、栄養バランスのとれた食事としっかり睡眠をとって抵抗力を高めておきましょう!
予防②
人が多く集まる場所から帰ってきた時は手洗いうがいを徹底してウイルスを
家の中に入れないようにしましょう!アルコールを含んだ消毒液で手を消毒するのも効果的♪
予防③
咳エチケットを行いましょう!
※咳エチケットとは、咳をする際にマスクを着用する、ティッシュ・ハンカチで口・鼻を覆う、
袖で口・鼻を覆うことを言います。袖で口や鼻を覆うのは、素手だと手にウイルスが付着して
他にうつす可能性があるためエチケット違反とされているからです🤔
予防④
ドアノブを消毒しましょう!
個人差はあるかと思いますが、たくさんの人が一番触るのがドアノブだと思います。
なのでアルコールティッシュなどでこまめに拭く事をお勧めします( ´∀`)
これらを実行してウイルスをうつさない・うつされない環境、身体作りを心がけて
乗り越えましょう!!
もうかかっちゃった人は……お大事に!!!!